一般歯科
■予防のための歯科医院を目指して
むし歯や歯周病は一度かかると自然には治りません。
症状の進んでしまったむし歯は虫歯部分を削り、そこにレジン(プラスチック)や金属を詰めたり、被せたりする治療が必要となってきます。
歯は硬いエナメル質に覆われていますが、エナメル質の無くなった歯は虫歯菌に対し、かなり弱くなります。
つまり、被せた歯の虫歯へのリスクは天然の歯よりも上がってしまうのです。
その為、これらの治療を受けた後は、治した部分をきちんと管理(メンテナンス)し、残った歯を、しっかりと守ることが大切となります。
歯や口の病気は、予防と定期的な検診による管理によってきちんと防ぐことができるのです。「歯磨きの時、どうしても磨きの残しがでてしまう」「食事の時、いつも同じ場所に物が挟まってしまう」などの、治療を必要としないことでも、お気軽にご相談ください。
定期的に歯科医院に通うことは、キレイな歯の維持や、むし歯や歯周病の予防など、体全体のためにも大きな効果があります。
小児歯科
■美しい永久歯のために
お子さまの永久歯を美しい歯にしてさしあげることは、お父さまお母さまからお子さまへの最高のプレゼントです。かけがえのない宝物になることは間違いありません。
小児歯科では、ただ、むし歯を治すだけではなく、歯と顎の正常な成長と発達を促し、将来予測される歯の問題を未然に防ぎます。
お子さまの成長に合わせて、虫歯の無いきれいな歯並びと正しいかみ合わせになるための最善の治療を行っていきます。
当クリニックでは、豊かな経験をもつ多くの小児症例を診てきた歯科医師と訓練されたスタッフが連携し、歯科治療が苦手なお子さまも安心して診療が受けられるよう配慮しております。
また、お子さまが快適に楽しみながら診療を受けられる設備をご用意しております。
■生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌を持っていません
当たり前のことですが、むし歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口には住んでいません。主に保育者から感染してしまいます。
予防方法としては、保育者自身のお口の衛生管理をしっかり行うことが重要です。
子供が生まれたら、または生まれる前に、まずは、お父さまお母さまの歯科医院での検診をお勧めいたします。
当たり前のことですが、むし歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口には住んでいません。主に保育者から感染してしまいます。
予防方法としては、保育者自身のお口の衛生管理をしっかり行うことが重要です。
子供が生まれたら、または生まれる前に、まずは、お父さまお母さまの歯科医院での検診をお勧めいたします。